生活習慣 健康鼻うがい鼻洗浄鼻づまり 鼻うがいがおすすめされる驚きの効果 口のうがいは誰しも子供の時にしたことがあるでしょう。 外から帰ったらまず口うがいをして喉についたウイルスや細菌を流し出す、シンプルで効果的な健康習慣です。 鼻うがい(鼻洗浄)はした事ありますか? 鼻を水で洗うとなると、「痛そう」「しんどそう」などがイメージされるでしょうが、ちゃんとしたやり方をすればほとんど痛くありませ... 2023年11月10日 しんや
身体メンテナンス 健康自律神経鼻呼吸口呼吸 知っておきたい鼻呼吸のメリットと口呼吸のデメリット。 人の呼吸は鼻呼吸と口呼吸の2種類があります。 みなさんはどちらの呼吸がメインになっていますか? 普段、呼吸は無意識で行っているので、こう聞かれると「どっちかな?」と少し考えないと分からない人も多いでしょう。 でも、この無意識に行っている呼吸がどちらかで健康や免疫力など様々な所に影響するとしたらどうでしょうか? この記事... 2023年11月7日 しんや
こころを整える 健康自律神経睡眠疲労回復 寝つきが悪い人必見!寝つきを良くする5つの習慣 いざ寝ようと思ってもなかなか眠れない事ありませんか? 寝たいのに寝つきが悪いとイライラしてしまったり、寝ても寝た気がしないなんて事もあったりします。 寝つきが悪い人は睡眠薬などに頼ってしまう人も多いのではないでしょうか? できれば薬なんて飲まずに寝たいところです。 薬を飲まずに寝つきを良くするにはどんな方法があるのでし... 2023年10月24日 しんや
生活習慣 健康自律神経免疫力腹式呼吸 睡眠時無呼吸症候群の予防には鼻呼吸が大事 睡眠時間は取れているのに、「寝た気がしない」「疲れが全然取れない」という事はないですか? 十分な睡眠時間を取っているにも関わらず、このような事が起きているのは睡眠中に問題が起きている可能性が高いです。 寝ている時に呼吸が頻回に止まってしまう、睡眠時無呼吸症候群。 言葉は聞いたことがあるが、自分にその可能性があると思って... 2023年10月7日 しんや
身体メンテナンス 健康自律神経老化予防起きたら水を飲む 【健康習慣】朝コップ一杯の水を飲んだ方が良い理由 健康でいられるために習慣化していることはありますか? 朝起きてすぐにコップ一杯の水を飲む習慣をつけることは、健康に良いと聞いたことはありませんか? 確かにこの習慣には病気のリスクを下げて、老化現象を遅らせる働きがあります。 この記事では何故朝コップ一杯の水を飲むことが健康に良いのかについて解説します。 朝から水を飲むだ... 2023年7月4日 しんや
生活習慣 健康自律神経免疫力生活習慣 免疫力アップの鍵は自律神経にあり! 免疫とは細菌やウイルスが体内に入ってきても撃退して身体を守るシステムの事。免疫力と自律神経には深い関係があり、自律神経のバランスが乱れると免疫力も下がります。この記事では免疫力を高めるための生活習慣について紹介します。... 2022年7月26日 しんや
生活習慣 健康アラフォー自律神経整える 自律神経を整える朝食習慣とは? 朝食はちゃんと食べた方が良いという意見もあれば、食べなくても良いという意見もあります。 この意見の食い違いは「どの視点から朝食を見るか」によって変わりますので、人それぞれです。 食事方法について様々な意見があるので、どの方法が一番良いのか混乱する人も多いでしょう。 特に朝食についてはかなり意見が分かれる所。 でも自律神... 2022年2月2日 しんや
生活習慣 健康自律神経運動ウォーキング 自律神経を整える運動にウォーキングが良い理由 運動不足は自律神経にも影響を及ぼし、自律神経が乱れるきっかけにもなります。 運動不足の解消は自律神経を整えるための手段の一つになります。 ただ闇雲に運動を始めても、運動の種類によっては交感神経を刺激しすぎてしまいますし、久しぶりに運動を始めた事でどこか痛めてしまう場合もあるでしょう。 自律神経を整える事が目的であれば、... 2022年1月7日 しんや
生活習慣 健康自律神経食生活整える 自律神経を整える食事術 自律神経と食事は深い関係にあり、食事を食べている時は交感神経が刺激され、食べ終えてからは内臓の働きを活発にするために副交感神経の働きが高まります。 食事の食べ方で自律神経への負担も変わっていき、無茶な食生活で自律神経が乱れて体調不良を引き起こす事もあるでしょう。 どのような食べ方をすると自律神経にも負担がかからないので... 2021年12月23日 しんや
生活習慣 自律神経睡眠不足睡眠時間体内時計 睡眠の質を上げる方法!深い眠りで自律神経を整える 寝つきが悪くて眠れない事ってありますよね? 実は睡眠不足が一番自律神経のバランスを乱す原因になります。 自律神経が乱れて眠れなくなっているのか、日頃の睡眠不足のせいで自律神経が乱れてしまったのか理由は人によって様々ですが、睡眠不足が自律神経のバランスを乱しているのは確かな事です。 心理的なストレスを感じると寝つきが悪く... 2021年12月13日 しんや
生活習慣 健康アラフォー自律神経免疫力 自律神経の乱れを改善するには「空腹時間」 自律神経が乱れてしまうと様々な身体の不調が出てしまいます。 自律神経は内臓や血管の働きを調整しているため、乱れてしまうと消化不良や血流の悪さなどにも影響します。 自律神経の働きを改善させるには内臓に負担をかけない事も有効で、そのためには食事の取り方を工夫する必要があります。 今回は「空腹時間」がもたらす効果と「空腹時間... 2021年12月9日 しんや
生活習慣 自律神経マインドフルネス腹式呼吸整う 自律神経を整える呼吸法!深呼吸が良い理由! ストレスにより自律神経は乱れやすく、自律神経が乱れると免疫力などにも影響が出てしまいます。 自律神経を整える方法で簡単にすぐ実践できるのは「呼吸を意識する事」なんです。 呼吸って僕たちが唯一自律神経に働きかけることができる行為って知ってますか? 呼吸は特に意識しなくてもできるのは自律神経が働いて調整してくれているからな... 2021年12月3日 しんや
生活習慣 健康自律神経食習慣オメガ3脂肪酸 自律神経を整える食べ物のキーワード「オメガ3脂肪酸」 自律神経と食事の関係性は深く、何を食べたかによって自律神経の調子も影響されます。 暴飲暴食したり、無茶な食事をした翌日なんかは身体の調子が悪いという経験をした人も多いと思います。 これは内臓系に負担がかかり過ぎたことによって自律神経のバランスが崩れる事で起こります。 自律神経を整える食べ物というのは、意外にも脂質を含ん... 2021年11月27日 しんや
生活習慣 自律神経整う交感神経副交感神経 自律神経とは何か?自律神経の役割と仕組みを理解しよう 自律神経はここ数年でテレビや雑誌、本などで取り上げられる機会が増え、よく聞くようになりました。 自律神経は人間が生きていく上で欠かせない「呼吸」や「血流」、「免疫力」などをコントロールしている神経です。 この自律神経が乱れると身体に様々な不調が引き起こされます。 この記事では自律神経の仕組みや役割について解説していきま... 2021年10月4日 しんや
生活習慣 健康ストレスコルチゾール副腎疲労 疲れが取れない人の気づかれない病気【副腎疲労】 「最近疲れが取れない」と感じていないですか? 疲れが取れない事を慢性的に感じるのであれば、副腎疲労という状態になっているかもしれません。 簡単にいうとストレスの溜まり過ぎです。 副腎疲労は疲れが取れない意外にも様々な不調をきたします。 朝起きれない、不眠症、倦怠感、性欲減退などなど。 もし、当てはまるような症状があるの... 2021年8月5日 しんや
生活習慣 健康自律神経ストレス断捨離 断捨離の意外な効果。片付けで自律神経が整う理由。 不要な物を思い切って捨てて身の回りを整理する「断捨離」。 この断捨離には意外な効果があります。 それは自律神経を整える事。 断捨離と自律神経?本当にそんなことがあるのでしょうか? 自律神経が乱れる原因は一言で言うとストレスです。 断捨離にはストレスを軽減する効果があり、結果的に自律神経が整う事にも繋がります。 今回は断... 2021年7月27日 しんや
生活習慣 健康アラフォー自律神経手のしびれ 自律神経症状が出現する意外な原因「胸郭出口症候群」 頭痛や全身倦怠感、めまいなど自律神経の乱れが原因と考えられる症状はありませんか? また、それらの症状を改善するために生活習慣や食生活など気をつけても、なかなか思うようには改善しないという事はありませんか? 確かに自律神経の障害は生活習慣や食生活の乱れで起こりやすいのですが、もしかしたら胸郭出口症候群という疾患が原因にな... 2021年5月12日 しんや
生活習慣 自律神経ストレッチ整う交感神経 自律神経を整えるストレッチ。背骨の柔軟性が大事な理由。 自律神経は人間が生きていく上では欠かせない機能を持っており、この自律神経が乱れる事で様々な不調をきたしてしまいます。 この自律神経は日常の食生活や睡眠、ストレスなどの影響を受ける事で交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまいます。 自律神経を整える方法は様々あります。 ストレッチもその一つに当たり、自律神経を整えるス... 2021年2月7日 しんや