指先のしびれって気になりますよね?
そのしびれの原因となっているかもしれない「手根管症候群」って聞いたことありますか?
指先のしびれ、特に親指から中指のしびれや脱力感などの症状がある疾患で、手首の関節近くにある手根管という神経や筋肉が通るトンネルの様な所が狭くなった事で起きます。
指先のしびれの原因は首からきている可能性もありますし、その他の神経障害が原因の可能性もあり、なかなか原因の特定が難しいのです。
今回は手根管症候群の原因や症状、対処法について詳しく知ってみましょう。
手根管症候群とは
症状
手根管症候群とは手関節の真ん中付近にある手根管という神経や腱を通すトンネルが狭くなってしまう事で、そこを通る正中神経が圧迫されて手先のしびれや痛み、運動障害が出現する疾患です。
手先のしびれは正中神経が支配している領域であるため、親指から薬指にかけて出現し、特に中指に出やすい特徴があります。
正中神経は親指や人差し指の運動を行う筋肉を司る神経でもあるため、筋力低下から指が上手く動かせなくなったりする事もあります。
指でOKサインをうまく作れなくなったら神経麻痺が疑われます。
また、手根管症候群は朝方に痛みやしびれが強くなる特徴もあります。
よく似た症状を出す疾患として「回内筋症候群」があり、見分けて治療する事が大事です。
「回内筋症候群」について詳しくはコチラを
原因
はっきりとした原因はわからない特発性のものが多いとされており、発症リスクは妊娠や出産、更年期の女性に多くみられるという特徴があります。
女性は男性に比べて手根管の広さが狭い事や、妊娠や更年期に多発する事からホルモンバランスとの関連性もあるといわれています。
また、糖尿病の人にも多くみられる傾向にあるそうです。
それ以外にも手根管の中は指を曲げる筋肉の腱も通っているため、手首をよく使う仕事や、力仕事で手を良く使うなどで筋肉の腱が肥厚する事でも起こります。
手のひら側の親指から薬指の痛みやしびれがあったり、朝方に症状が強くなる、指の力が入りにくいなどの症状が当てはまる場合は、この手根管症候群を疑いましょう。
手根管症候群のチェック方法
手根管症候群かもと思った時のチェック方法をみてみましょう。
医師が診察で用いる代表的な検査法は「ティネルサイン」と「ファレンテスト」というものがあります。
ティネルサイン
手関節の真ん中あたりの手根管付近を指で叩いてみましょう。
指先のしびれや痛みが強くなるようであれば陽性で、手根管症候群の可能性が高まります。
ファレンテスト
両手首を下向きにし、手の甲同士を胸の前で合わせます。
1分程この姿勢を保持して症状が強くなると陽性で、手根管症候群の可能性が高いでしょう。
この2つをしてみてしびれや痛みが強まるのであれば、整形外科などを受診して診断してもらいましょう。
医師はこの検査以外にもエコーやMRIなどの画像所見で診断してくれます。
くれぐれも上のチェック方法で陽性だったからと言って、自己診断で終わらせないようにして下さい。
治療法
治療は保存療法か手術療法になります。
軽症例では保存療法が選択され、装具による手首の安静と服薬、時にはステロイド注射による治療が選択される事が多いでしょう。
重度の場合は手術で狭くなった手根管を広げて、中の圧力を減らす治療が行われます。
上記に挙げたのが整形外科で一般的に行われる治療でしょう。
では、自分で行うケアやその他の治療法などはないのでしょうか?
手根管症候群は筋肉の腱の肥厚も原因の一つにあり、その筋肉は指を曲げる働きをする「屈筋」です。
この筋肉の硬さを取るためのマッサージは行うべきでしょう。
手根管を通る筋肉はいずれも肘の内側から出て手関節の真ん中にある手根管に向けて走っています。
専門的な知識がなくても、肘の真ん中に当たりに指を当て、そこから内側に指を滑らせるようにマッサージする。
これを少しずつ手首側に部位を移動させながら行いましょう。
手首と指を反らしてストレッチを行う事も軽症例では効果があるかもしれませんが、ストレッチをする事で手根管内の圧力が高まり、症状を誘発してしまう事もあるため、自分で行うケアはマッサージだけにしている方がリスクは少ないでしょう。
これともう一つ。
手根管の天井部分は屈筋支帯(横手根靭帯ともいう)という靭帯があります。
この靭帯がくっついている豆状骨という骨を動かしてみましょう。
豆状骨の位置は手首の関節の小指側にあり、触るとぽっこりと出ている部分になります。
豆状骨の内側に指を当てて、外側の方に軽く動かすようにしましょう。
動きはほとんど動いていないように感じますが、少しでも動きが改善する事で手根管内の圧力が軽減されます。
まとめ
指先のしびれで親指から中指に症状がある場合は、正中神経の障害の可能性が高いです。
この中の手根管という神経や筋肉の腱を通すトンネルが狭くなる事で症状が起きているものを手根管症候群と言います。
手根管の中を通る指を曲げる筋肉の使い過ぎで腱部分が厚くなってしまい、通り道が狭くなってしまっている場合もあれば、原因がはっきりとしない特発性のものもあります。
自分でできるケアとしては、手首や指を曲げる筋肉の使い過ぎに注意する事と、前腕の表側の筋肉の硬さや手首の骨をほぐして動きやすくしてあげる事になります。