子供の太りすぎ。子供肥満の原因と対策で親が出来る事。
<スポンサーリンク>

子供が太り過ぎると心配になりますよね?

子供の頃の体型は大人になってからの肥満リスクにも繋がってしまいます。

できるなら我が子を肥満から守りたいと思いませんか?

実は子供が太る原因は「食べ過ぎ」だけではないんです。

子供が太りやすい体質かどうかは妊娠期や出産方法にも影響を受けます。

この記事を読む事で、何故食べ過ぎていない子供が太ってしまうのかとその対策が分かります。

子供が太る原因

まずは子供が太る原因についてみていきましょう。

ここでは「食べ過ぎ」は当たり前の話として、別の原因について書きますね。

1.妊娠中の体重

子供の体重は実は母親との体重と強い関連性があるというデータがあります。

太る原因はインスリン値が高い事が関係しています

妊娠中は胎盤の影響やホルモンバランスが変化することで、妊娠前よりも血糖値が上がりやすくなるために太りやすくなるようです。

妊娠中の体重コントロールはけっこう多くの方が苦労することだと思うのですが、特に食べ過ぎていなくても妊婦さんは血糖値が上がりやすくなり、その分インスリンの分泌量が多くなる事が妊婦さんの太りやすい原因の一つです。

うちの妻も妊娠中の体重コントロールにはかなり苦労していましたし、定期検診の体重測定に怯えていました。(少しでも体重を軽くするために軽めの服を着て行っていました。)

妊婦さんが体重コントロールに苦労するのはこういう身体のメカニズムが関係しているのですね。

この血糖値の高さにインスリンの分泌量が追い付かなくなり、血糖値のコントロールが難しくなると妊娠糖尿病になり、食事療法や薬物療法が必要になります。

ここまでは大丈夫ですか?

簡単に言うと妊娠中は誰でも太りやすくなってしまうという事です。

それで、ここからの内容で「母親が悪い」という風には受け取らないで欲しいのですが、この母親の太りやすい体質は胎盤を通して赤ちゃんにも影響されてしまいます。

誰が悪いわけでもなくて、妊娠中は血糖値が上がりやすくなる妊婦さんと、それを胎盤を通して繋がっている赤ちゃんは体質を共有しているという事です。

2.帝王切開

太りやすい体質には腸内環境も影響されます。

簡単に言うと、腸内の悪玉菌が多いと太りやすくなるのです。

さて、帝王切開と太りやすさがどういう風に関係しているか説明します。

腸内環境は善玉菌と悪玉菌の比率と「多様性」が大事なんです。

多様性は色んな菌がいっぱい共存しているという事ですね。

赤ちゃんが一番最初に菌に触れる場所ってどこでしょう?

これは産道を通って膣内の細菌に触れ、また肛門付近でも細菌に触れる機会があります。

細菌と聞くと悪いイメージを持つ方が多いかもしれませんが、この細菌たちのおかげで赤ちゃんの腸内環境が作られるのです。

自然分娩は母親の腸内細菌のおすそ分けなんです。

帝王切開の場合はこのおすそ分けができないので、どうしても腸内環境の「多様性」という面では劣ってしまうそうです。

この腸内環境の多様性に乏しい事が子供の太りやすい原因の一つになります。

この二つの共通点は、赤ちゃんの時点で太りやすい体質からスタートしているという事です。

まずはここを理解しておかないと、「うちの子は他の子供と比べても同じくらいしか食べないのになんで太ってしまうんだろう?」という疑問が解決しません。

そして、母親のみなさん。

子供の太り過ぎを自分のせいと思わないで下さいね。

ただ、子供の体質が太りやすい体質からスタートしただけです。

大丈夫です。体質は変えられます。

<スポンサーリンク>

太る体質の変え方

①妊娠中は血糖値が上がりやすく、インスリンが出やすい体質が赤ちゃんにも引き継がれる事、②帝王切開では腸内細菌の多様性が乏しい事を挙げました。

これらの対策を取れば良いのです。

ただし、生後~離乳食の時期は気にしなくていいと思いますよ。

2~3歳以上で普通食に近くなってきた時期以降で、肥満気味になってきたら考えましょう。

それでは対策案を紹介します。

まず血糖値が上がりやすく、インスリンが出やすい体質の改善には、「糖質制限」と「間食を減らす」事が有効です。

食べ物の中で一番インスリンが反応してしまうのは糖質になります。

まずはこの糖質を抑える事がインスリンの分泌も抑えてくれます。

間食が増えるとその分インスリンが分泌される機会が増えてしまうので、間食の回数も減らしましょう。

腸内細菌への対策は、ヨーグルトやチーズ、納豆などの発酵食品を食べさせましょう。

そして食物繊維が多い野菜類を食べさせると善玉菌のエサになりますので、腸内環境が整います。

糖質と間食を減らし、発酵食品と食物繊維を取る。

実はただそれだけなんです。

これらは頭では分かっているのですが、いざ子供に実践となるとかなり難易度が高くなりますよね。

ほとんどの子供はジュースやお菓子は好きだし、野菜は嫌いだしでこの内容とは真逆です。

さてどう実践していきましょうか?

親ができる子供の肥満対策

絶対にやった方が良いことから決めていきましょう。

これは決まっていて「ジュースを飲む量を減らす」ことです。

やはりジュースには大量の砂糖が入っていますし、飲み物は吸収率が良いため急激に血糖値を上げてしまいインスリンを大量に分泌させます。

ジュースを完全に取り上げるのは難しいかもしれませんが、今まで飲んでいた量の半分くらいを目安に減らしましょう。

これが一番効果的です。

次は間食。つまり「おやつ」です。

おやつを子供から取り上げるなんてこれも難易度が高いですね。

僕はおやつは食べ過ぎなければよいと思います。

量だけ親側でコントロールしてあげましょう。

おやつの種類も子供が食べたいもので良いと思いますが、バナナやりんごなどの果物類に置き換えられるならそちらの方が断然良いです。

果物類にも果糖はありますが、同時に食物繊維も取れるので糖の吸収を抑えてくれます。

市販のお菓子などよりは血糖値、インスリンの分泌を抑えてくれます。

この他にも野菜を食べなさい、もっと運動しなさいと色々と言った所で、子供はしてくれません。

それならば、いっそ「ジュースを飲む量を減らす」の一本勝負で良いと思います。

つまり砂糖類の摂取を減らすという事です。

炭水化物とかの糖質はあまり気にしなくて良いと思いますが、菓子パンは減らした方が良いでしょう。

砂糖を日常的に取り過ぎていると、いわゆる「糖質依存」の状態になってしまいます。

最初は欲しがるかもしれませんが、しばらく続けていくと身体が慣れてきますよ。

腸内環境を整えるためには発酵食品を取り、食物繊維という善玉菌のエサを食べる事が有効です。

子供が食べられる物を与えることにはなりますが、一つだけ注意点があります。

市販のヨーグルトは無糖の物を選びましょう。

市販のヨーグルトは食べやすいように大量の砂糖が入っています。

これだと効果が半減してしまいます。

無糖のヨーグルトにはちみつや果物で甘味を足してください。

うちの場合はりんごをすりおろしたりして甘味をつけていますよ。

最後に今回の内容を振り返りましょう。

まとめ

子供の太る原因は食べ過ぎだけではなく、胎児期や出産方法にも影響される事もあるという事でした。

妊婦の時に体重コントロールが難しかった場合や帝王切開での出産だった場合は、新生児期から太りやすい体質でスタートしている場合があります。

妊娠期には血糖値が上がりやすくなってしまう事と、医学的に帝王切開が必要だったという事なので、母親のせいではないですよ。

誰のせいでもないんです。

太りやすい体質を改善させるには糖質制限と腸内環境を整える事が必要で、具体案は「ジュースを飲む量を減らす」と「おやつの量をコントロール」、「発酵食品や食物繊維をできるだけ取ろう」でした。

まずは、出来る所から少しずつ行ってみる事が大事です。

今回は運動量の事には触れていないのですが、やはり運動も大事です。

しっかり身体を動かさせることも大事ですよ。

【参考書籍】
腸の力であなたは変わる(三笠書房)

おすすめの記事