からだを整える 健康自律神経免疫力腹式呼吸 睡眠時無呼吸症候群の予防には鼻呼吸が大事 睡眠時間は取れているのに、「寝た気がしない」「疲れが全然取れない」という事はないですか? 十分な睡眠時間を取っているにも関わらず、このような事が起きているのは睡眠中に問題が起きている可能性が高いです。 寝ている時に呼吸が頻回に止まってしまう、睡眠時無呼吸症候群。 言葉は聞いたことがあるが、自分にその可能性があると思って... 2023年10月7日 しんや
からだを整える 健康アラフォー自律神経マインドフルネス 深呼吸のススメ!自律神経は呼吸で整う 呼吸って僕たちが唯一自律神経に働きかけることができる行為って知ってますか? 呼吸は特に意識しなくてもできるのは自律神経が働いて調整してくれているからなんですが、自律神経が乱れると呼吸は浅く、頻回になってしまう傾向にあります。 普段の呼吸法に少し意識を向けてあげるだけで、交感神経を高めたり、副交感神経を高めたりと自律神経... 2021年12月3日 しんや
セルフケア・エクササイズ ストレッチ腹式呼吸寝る前エクササイズ内受容感覚 寝る前のストレッチよりも効果抜群の簡単エクササイズ 一日の終わりに身体のケアとしてストレッチをしている人もいるかと思います。 ストレッチも悪くはないのですが、それよりも効果が高いエクササイズがあるとすれば知りたくないですか? このエクササイズは寝る前に行うのが最適で、高いリラクゼーション効果があるために睡眠の質も良くなります。 今回の記事では、ストレッチよりも寝る前に行... 2021年8月30日 しんや